理系院卒のネットワークなブログ

意外なところに「つながり」ってありますよね

意外と前向き? RADWIMPSの「いえない」の意味・解釈を考えてみた


【RAD WIMPS】〜いえない〜高音質 - YouTube

 

 この曲。大好きです。「言えない、言えなーいよ」が印象的な、ちょっと静かでリズミカルなメロディ部分。語りかけるように歌詞が響きます。その後の、伸び上がるようなサビ。野田さんの歌声の、独特の透明感がよく出ています。サビも、言葉はゆっくり流れてきます。

 そして、歌詞。RADらしい、解釈の難しい言葉の羅列。本当に意味なんてあるのかと思ってしまいます。歌で聞いているときはちょっとわかった気になっても、いざ文字だけ見ると意味がわからない。どんな風に解釈したっていいと思うので、自分勝手に書いてみます。

 

 今日こんなネタで書いているのは、この一節が心に引っ掛かったからです。

「いつだって愛は必死さ 甘くなんてないのさ 甘いのは愛が見せる夢のほうさ」

 今、僕は彼女とうまくっていません。もう別れそうです。だから、この言葉は響きました。相手の心と真摯に向かい合うのは非常に苦しいことですね。でもそれが「愛」であって、それは「甘くなんてない」こと。甘いのは、相手のことを考えず、こちらが好き勝手妄想している「夢」の方。そんなことを考えました。

 だから「夢」を見ているうちは、とても幸せだけど、本当のことは何も見えていない。「夢」を見ていられるのなら「今君が死んでしまってもかまわない」のかもしれません。「情熱が冷めるその音をこの耳で聞くぐらいならいっそ」なのです。

 でも、そんな世界も今日で終わりのようです。きっと別れの予感がするのでしょう。自分から彼女をふるのかもしれません。「君のいない世界で僕ははじめて君が望んだ僕になる」。「嘘が嫌いな君」が望む「僕」とはつまり、「夢」ではなく、現実を見ること。そうすべきだと、「僕」は頭では分かっているのかなと。

 しかし、それは怖いことです。「ほんとは小さなその胸の中に僕がいつまでも生きていたいと願うから」という気持ちもある。でも、もう「僕」は決心している。「君のいない世界で僕ははじめてもう迷子ではなくなる」のです。

 どちらかというと悲しい言葉が多くならぶ歌詞ですが、自分はどこか前向きな気持ちを感じ取ります。「迷子ではなくなる」のですから。「あぁ君がいないって世界はがっかり」しても構わないと思える意思を、「僕」はついに手に入れたのではないでしょうか。

 曲調も、愁いを含みながらも、どこか明るげです。恋愛の難しさを知り、彼女との関係に悩み、恐ろしいことまで考えた末の、結論。そんな風に感じました。

 

 

よかったらこちらも


元カノエフェクトってものを提唱したい - 大学院生のネットワークなブログ


優しい人=真面目な人=損な人 - 大学院生のネットワークなブログ


この世界の主人公やってます系人間の話 - 大学院生のネットワークなブログ