理系院卒のネットワークなブログ

意外なところに「つながり」ってありますよね

ドラクエユアストーリーのラストが大嫌いだ

全編でネタバレします。

 

 あまりにも評判が悪いのでドラゴンクエスト ユア・ストーリーを見てきました。原作に忠実に作ることができずにファンに叩かれているのかなと見る前は思っていたのですが、ラストシーンの暴挙とも言える展開に、悪い意味で期待が裏切られ、心底仰天しました。

 本当に、本当にこのラストは大嫌いです。

 

ネタバレしますよ

 

 

 

 

 

ゲームはただのプログラム

 「ウィルス」を名乗る者が主人公の前に現れ、グラビティだとコリジョンだの言いだしたときの衝撃たるや、今でも嫌な気分になります。「ああ、だめだ、それ以上は言ってはいけない」と心の中で呻きました。そして「ゲームはしょせんただのプログラム(意訳)」的な発言で一線を越えてしまったなともう愕然としました。悪役とはいえ、ドラゴンクエストの映画でそんなセリフを言えますか普通?

 ドットのみで世界を表現していたころから多くの人を熱狂させ続けてきた伝統あるゲームシリーズは、技術の発展とともに表現が豊かになり、フルCGとフルボイス化によりまた一歩現実に近づいています。先人たちの血のにじむ努力の上に築き上げられたまさに巨塔です。そんな由緒あるゲームシリーズの公式映画で「しょせんただのプログラム」なんてどんな表現を使おうと口に出せたものではないでしょう。

 ゲーム業界の中で並行してうねる流れとして、ポケモンGOのように現実を上手く使ったゲームや、VR技術の発展によってゲームの体験そのものが現実に近づいているという現状があります。そんな今日において、「ゲームはただのプログラム」などという使い古されたテーマを今更掘り起こして、いったい誰に何を問おうとした結果がこれなのでしょうか。

 挙句の果てに「大人になれ」とは…?ゲームは子供のもので、成熟した大人はゲームなんてやらないというのは一体いつの時代の価値観なのでしょうか。時代錯誤も甚だしいではありませんか。

悪役を否定できていない

 「ゲームはただのプログラム」というのは悪役が勝手にのたまっていることで、映画としてそれを完全に否定できれいればまだ傷は浅かったでしょう。否定しきれていないのです。正確に言えば、「ゲームはただのプログラム」を否定するために物語が作られてないので、逆に悪目立ちして、印象に残る結果になってしまっています。

 そもそも、なぜあの主人公の前にウィルスは現れたのでしょうか。周りに同じゲームを遊んでいる人の姿は描かれていましたし、主人公が最初のプレイヤーであるわけでもありませんでした。ウィルスは理由なく主人公の前に現れました。倒すべき敵としての必然性を欠いています。

 同時に観客である僕らにとってもウィルスの登場は突然の出来事で、まるで脈絡がありませんでした。物語中で奴の存在は微塵も感じ取れませんでした。そもそも僕らはドラゴンクエストの映画を見に来たのであって、VRが発展した未来の時代のSF映画を見に来たわけではないのです。

 肝心のウィルスの討伐方法、つまり否定の仕方はどうだったでしょうか。アンチウィルスプログラムですよ?それでは「ゲームはただのプログラム」を否定するどころか、認めたことに他ならないじゃないですか。主人公はドラクエの思い出を一応語りますが、語るだけです。その思い出がカギになるわけではありません。仕込まれたウィルスに対して、アンチウィルスプログラムが発動しただけです。ビアンカたちが助けてくれるわけでもない。だって彼女らはしょせんプログラムなのだから。悪役が提示しているテーゼをこの結末は否定できていないのです。

 ウィルスを倒したあとのあのドラクエの世界を、我々は一体どういう気分で眺めればよかったのでしょうか。白々しいことこの上ないではありませんか。全部プログラムに従って、データ通り動いているだけなのですよ。「ミルドラースを倒したら喜ぶモーションを再生する」というプログラムが書かれているだけだと観客は全員知っているのですよ。

ドラクエに対する侮辱

 百万歩譲ってこういう物語を展開したかったとして、それはもうドラゴンクエストである必要が全くありません。かつて一世を風靡したゲームがあって、そのゲームをリアルに体感できるVR施設がオープンしたというお話なのでしょう。オリジナルのゲームでやればよいのです。もしそういう映画があったとして、それはレディ・プレイヤー1の二番煎じにして、問いかけている価値観は百週遅れですが。

 ドラゴンクエストVの物語をそのまま映画化したのでは面白くないと判断したらからあのラストを付け足したわけでしょう。それは明らかにドラクエVに対する侮辱です。原作通りに再現すれば、家族愛で泣かせて、コメディシーンで笑わせて、戦闘シーンで熱くさせて、過去に戻ってオーブをもらうという驚きの伏線だって貼れる。映画の原作として何の不自由も不足もないテーマだったはずです。

 原作の世界観を存分に表現した映画がヒットすれば、原作未プレイ層をゲーム購買へと還流することができます。ドラゴンクエストはまだまだ今後も新作を出し続ける一大タイトルなのでしょう?だったら、原作であるゲームのこともちゃんと考えて、ゲームタイトルにいかに貢献するかという目線も必要だったはずです。ところがこの映画だけ見れば、ドラクエに対する認識は「昔に流行ったゲームだったんだね」ということにしかなりません。もうこのコンテンツは畳むつもりなんですか?

主人公はそのへんのひと

 目線を少し変えて、このラストを表現するということはこの壮大なVRゲームをプレイしている人が主人公になるわけです。そしてその主人公は、本当にただのそのへんの人としか描いていません。ネクタイを締めていましたし、年代を考えてもサラリーマンの設定でしょうか。

 このサラリーマンはドラクエVの主人公ではありません。そのへんの人です。僕たちは一体何を見せられていたのでしょうか。そのへんの人がプレイするドラクエVVRゲームの映像を見ていただけということになりますよね。それって何が面白いのでしょうか。

 僕たちはドラクエVの主人公が、幼少期のつらい体験を経て大人になり、愛する人と一緒にこの世界を守り抜く一大スペクタクルが見たかったのです。当時のドット絵では表現しきれなかったことがたくさんあったはずです。スクエアエニックス監修のもと、フルCGでビジュアルを補った完全版ドラクエVが見られると思って劇場に足を運んだのです。

 しかもこの設定が腑に落ちないのが、サラリーマンは自身の記憶をもってこのVRゲームをプレイしていたのかよくわからないという点です。自分がゲマに石にされてから8年経ったと言われたところで、自身の記憶を持っていれば「ああ、そうだったね、そんな展開だったわ」ぐらいにしか思わないでしょう。めちゃくちゃ驚いていましたね。ゲームを始める前に自己暗示をかけていたわけですし、自分の記憶は持ち込めない世界なのでしょうか。

 もしドラクエの世界を実際に体験できるゲームができたとして、自分の記憶が持ち込めなかったらプレイする意味ありますか?あの中ではスライムすら人生で初めて見るってことでしょう?ゲームの中でさんざん倒してきたスライムを触ったり仲間にできたりするところにあのVRゲームの面白さがあるのではないでしょうか。根本の設定のところから僕は納得がいきません。

 だから「ユア・ストーリー」って一体何を指しているんだという話になります。あの物語に僕はいません。サラリーマンがサラリーマンだとわかるのはラスト10分の出来事です。長い映画の中で、誰に気持ちを寄り添わせることもできません。入り込む余地も共感する余地もまるでありません。そんな映画を作っておいて、「ユア・ストーリー」なんて副題をつける意味がわかりません。

脚本以外はよかった

 最後に付け足しのようになってしまって恐縮ですが、脚本以外の部分は本当に素晴らしかったと思います。

 人物のCG表現は本当に素晴らしかったです。主人公が成長していく様を描いていくのは実写ではなかなかできません。CGだからこそ、年を重ねていく変化を違和感なく描くことができていました。何より素晴らしかったのはフローラとビアンカの表現です。二人の相反する可愛らしさを完璧に表現できていました。おとぎ話の世界のヒロインは、やはり現実離れしたところがあるものですが、ディズニーとはまた違った角度で、地に足のついた人間を描くことに成功していました。

 モンスターのCG表現もよかったですね。スライムの半透明の表現、キラーパンサーの獣らしさを上手くCGで描けていましたし、メタルスライムキラーマシン、ゴーレムにはそれぞれの質感がちゃんとありました。

 背景も作り込まれていました。美しいファンタジーの世界が細かく再現されていて、酒場のシーンなどはもっといろいろな角度で見たかったなと思いました。雪の扱いは実写と見紛うほどでした。

 戦闘シーンのスピード感も素晴らしかった。最後の主人公vsゲマ戦はカメラワークも含めて、CGで見せるアクションシーンの最高峰だったのではないでしょうか。

 音楽も良かったですね。原作のBGMをたくさん利用して、それをそのまま使うのではないく場面にあった形に変えていました。ゲームの場面と違う音楽を使っていたところがありましたが、細かいところは見逃しても良いかなと思う出来栄えでした。

 声優さんの演技も良かったです。俳優さんが多かったですが心配無用でしたね。声の質も含めて何も文句はありませんでした。

最後に

 脚本を決定する人たちがどういうメンバーだったのかは知りませんが、僕はあなたたちが作ったあの脚本が大嫌いです。こういうものを作っておけば喜ぶだろうと舐められているような気がしてなりませんでした。映画を見て、怒りを覚えたのは久々でした。ありがとうございました。

 

 

 

更新情報はTwitterで。

 

 

原作をやってください。

 

 

 

ytera22.hatenablog.com

ytera22.hatenablog.com