理系院卒のネットワークなブログ

意外なところに「つながり」ってありますよね

理系・研究・大学院

研究原稿やスライドを添削でぶち壊されたときに考えるべきこと

もうすぐ研究室の学部4年生の卒研発表会があります。先日、発表内容の先生チェックの場に先輩として僕も立ち会っていました。2年前の僕と同様、研究室に入りたての4年生の発表は拙く、先生から大量のダメ出しをもらっていました。 けっこう辛いんですよね、…

研究発表への添削・アドバイスは聞き比べると良い

もうすぐ研究室の学部4年生の卒研発表会があります。先日、先生が彼らの発表をチェックする場が設けられ、そこに僕も立ち会っていました。2年前の僕と同様、研究室に入りたての4年生の発表は拙く、先生から大量のダメ出しをもらっていました。 けっこう辛い…

修論発表会で理系院生は二度死ぬ

先日、修士論文の発表会がありました。 地獄一幕目 異種格闘技戦 修論の発表会では他の研究室の先生が大学院生の発表を審査します。僕の専攻では発表15分、質疑応答10分の時間がそれぞれの学生に割り当てられます。学部4年で研究室に入ってから今まで国際学…

研究室配属希望者にはビジョンを見せろ

研究室に学部生を勧誘するにあたってモヤモヤした気持ちになったということを先日書きました。 これに対する答えが見つかったわけではないのですが、研究室へのリクルートに関して先生が興味深いことをおっしゃっていたので考えてみます。 なぜ志望者は減少…

【就活】理系大学院生の推薦応募の利点と欠点とクソな点を書く

僕が就職活動をしていたころから1年が経ち、後輩の番がやってきました。僕が実際に体験したこと、友達が困っていたことも交えながら、理系院生の推薦応募について語りたいと思います。 そもそも推薦応募とはどのような制度なのか 一般応募では学生が企業にエ…

成果を出さなくても卒業できる研究室とできない研究室 - 求められる理系人材を排出できるのはどちらか

理系の研究室にはそれぞれの特色があります。大半の研究室は「頑張って研究して成果を出さないと卒業・修了させてもらえない研究室」と「ほどほどに研究していれば必ず卒業・修了できる研究室」のどちらかに分類できます。ここでは前者を「獅子の子落とし型…

大学院生になってもサークルに参加できる幸せを語ってみる

バスケサークルの夏合宿に行ってきました。大学院生がサークルに普通に参加することは珍しいことかなと思いますが、たまたまそういうサークルだったのです。院生も参加しているサークルに入れて本当によかったと思っています。もし学部を卒業する時点でサー…

理系大学院生が専門を捨ててベンチャー企業に入社する話

就職先を決めました。迷っているということを何度か書いてきましたが、やっと決定しました。 【理系就活】就職先を告げたら研究室の先生の猛反対された話 - 大学院生のネットワークなブログ 僕の就活記 就活を始めた当初はとある大企業(A社)に行くつもり…

休日も研究室に行く理系大学院生は忙しいわけではない

明日は海の日。三連休ですね。いかがお過ごしでしょうか。僕は特別なことは何もなく、いつものように研究室に行って、いつものように研究していました。何も変わらない日常です。 強制されているわけではないんですよね。先生はお休みでした。切羽詰まってい…

【研究?就活?】理系大学院生に夏休みはあるのか問題

もうすぐ夏休みですね。僕にとっては学生最後の夏休みがやってきます。理系大学院生の夏休みってどんなものなのか、ちょっと書いておこうと思います。あくまでも僕の周りの様子を書いているだけなので、先輩に聞くなりして、生の情報を手に入れたほうがよい…

【理系就活】就職先を告げたら研究室の先生の猛反対された話

「なんでそんな企業に行きたいと思ったの?」僕が内々定を頂いた企業に行きたいと思っている旨を研究室の先生に伝えたところ、猛反対を受けました。肯定されることはないだろうと覚悟した上で切り出したのですが、覚悟のバリアを突き破るほどの勢いで否定さ…

【理系院生の就活】学生時代がんばったことは「研究のみ」いいの?

先日、大学の就職ガイダンスがありました。もう僕は行きたい企業に内々定を頂いているのですが、大学の方は「そろそろ面接が始まりますねー」と言った調子。のんきなもんだなぁと思いながら聞いていました。 就職担当の先生が話をされるだけだと思っていたの…

大企業の選考を辞退して就活を終えるという決断をするに当たって僕が思うこと

自分が一番驚いているのですが、もうすぐ僕の就職活動は終わりそうです。8月半ばまで戦うつもりでいたのに、まさかの幕切れでした。ダメでもともと、という気持ちで採用試験を受けていた企業(A社と呼びます)から内々定を頂き、そこに行こうと思っています…

ゴールデンウィークが16卒の就活の区切りになりそうだ

就活、がんばってます 「走りながら考える」っていうかっこいい言葉がありますよね。じっくり考えてから行動を起こすのでは遅いという、意識の高いありがたいお言葉です。今僕はそれを就職活動という場で実行している状態なのですが、果たしてこれでいいもの…

モテない理系大学生のブルース - 恋愛から逃げちゃだめだ

はじめに 恋愛について偉そうなことを書いてみようと思います。今回書くことは基本的に僕へのブーメランとなります。投げた言葉は思いっきり僕に跳ね返って突き刺さると思います。でも、それにひるんでいたら今心の中を占めているモヤモヤを文字にできないの…

本命企業に落ちた時「相性が悪かった」と諦めがつくのだろうか

最近、就活に関連してOB訪問とやらがありました。働いている先輩が学生のもとへ来てくださる非公式イベントです。で、先輩がどうやって就活を進めていたのかを聞いていたのですが、よく聞くこのセリフがどうにも僕の心に引っかかってしまって困っています。 …

16卒の理系大学院生の就活は長すぎてつらい

はじめに 先日、大学院の進路ガイダンスを聞いてきました。就活の年を迎える今の修士一年生を対象にしたものです。いよいよ僕の就活が始まります。ガイダンスが開かれた主な理由は、大学院側のスケジュールを発表するためでした。 僕の専攻は電気・情報系で…

研究が進まない今日と「叫べ」とラッシュライフ

不調です 研究が、進みません。よくある話なのですが、やはり堪えます。1週間ほど続いております。なんとなく気分が塞いでおります。 今、シミュレーション用のプログラムを書いています。プログラミングです。とある機能を実装しようと朝から張り切ってパソ…

研究発表での「詳細は割愛します」ってネガティブワードだと思う

はじめに 修士論文の中間発表会がありました。大学院生活が残り半分に差し掛かるということで、今までの研究をまとめて学科の先生方の前で発表しました。一番何に苦労したかというと、「中間」ということもあって、プレゼンの時間が8分と短めだったことです…

理系の研究室は理論系か実験系どっちがいいだろうか

はじめに 理系の研究室は大別すると理論系(シミュレーション系)と実験系に別れるのではないでしょうか。最初からどちらかに絞るのは賢いやり方ではないと思いますが、研究の進め方が大きく変わってきます。面白そうだなと思う研究室が、その2つのどちらに…

理系の研究室・研究テーマの決め方選び方 僕の場合を書いてみる

はじめに そろそろ理系の大学生が研究室を決める時期なのではないでしょうか。僕が研究室を決めた時の判断材料をなんとなく書いてみようかなと思います。 僕が大事だと思う順に書きました。あくまでも僕個人の考えです。優先順位の付け方は、人それぞれかと…

就活自己分析 -他人に自分史を見てもらって良かったなと思うこと

はじめに 人材系の会社の就活支援の一環で、自己分析面談のようなものを受けました。その時に感じたことを忘れない内に書いておこうと思います。 自己分析の手段としてよくあるかと思いますが、自分史を書いてくるように言われました。もう1つ材料があって…

理系大学院生も就活セミナーに行くべきだと思った

前置き 僕は今、大学院1年生です。夏のインターンを皮切りに、就職活動がそろそろ始まってきました。 とはいっても、理系の院生は推薦でさくっと企業を決めるのが一般的です。僕の大学は専攻の人数の2倍ぐらいの推薦枠があります。選ばなければ、就職できな…

大学院生の生活/タスクが消えない

大学院に入学して3か月が経とうとしています。学部時代と変わったこともあれば変わらなかったこともあります。大学院は大変というイメージがありました。死ぬほど忙しいというわけではないのですが、大変というイメージはある意味では間違っていなかったのか…

【雑記】理系の大学4年生ってなにするの?

理系の後輩から「4年生になったら何をするんですか」とよく聞かれます。僕も当時はなかなか情報がなくて不安でした。大学生活において、情報というのは今までもよりも大きな価値を持っていると思います。ぜひ、先輩にコネクションを作って情報を手に入れまし…