理系院卒のネットワークなブログ

意外なところに「つながり」ってありますよね

映画ジョーカーJOKER感想:主人公に共感できないという幸せ

 「すごい映画を見てしまったな」という気持ちが一番強いです。歴史の目撃者になった気分がしました。どちらかと言えば高揚感。「病みそうになった」という感想を抱く方もいると思うのですが、僕は逆でした。もちろん、その高揚感は何かを破壊してやろうという衝動でもありません。

 この「JOKER」という映画が2019年に話題になるということ。それ自体がすごいことだなと思いました。まさに歴史の分岐点に立っている感覚です。映画の内容はそれ自体で素晴らしかったですが、周囲の反応を含めてエンターテインメントになってしまっている気がします。上映に際して、警察による警備が強化される映画なんていままで効いたことがありません。

 社会的弱者の思想に影響を与える可能性があるとされています。その言い分は理解できました。すごいことですよね。たかが一本の映画が、人々の行動に影響を与えるかもしれないと危惧されているのです。主人公のアーサーに共感し、自分を重ね、アーサーのように暴力的手段に訴える人が出てくるかもしれないと言われています。

 

****

 

 これは僕の感想文なので自分の話をしますが、僕はアーサーには共感できませんでした。

 可哀そうだなとは思いました。あんな境遇に陥ってしまったら、自分から抜けだそうと努力する気も起きないでしょう。坂道を転がり落ちるように転落していく様は、見ていて非常に辛かったです。自分ならどこかの時点で耐えられなくなって発狂していたのではと思いました。

 ですが、幸いなことに、アーサーは自分とは違いすぎました。「主人公に共感できなかった」というのは映画を批判的に評するときの常套句ですが、主人公に共感できなくてほっと安堵する映画を見ることになるとは思いませんでした。自分はJOKERじゃない、JOKERになれない。よかった。

 

****

 

 自分は弱者ではない。そういうことでしょう。で、それで終わって良いの?と問いかけられる映画でもあったと思います。アーサーには共感できませんでしたが、あの映画で描かれている虐げられた人の苦しみは、社会的強者への憎しみは、すんなりと理解できるものでした。そりゃあ苦しいし、憎いよね、と。

 なんなら、社会的強者に対する僻みや恨みが、自分の中にはっきりとあるのも認識しました。ゴッサムの街があんな状態になっていて、苦しんでいる人がたくさんいるのに、市長をはじめとする上流階級の人たちは、何もわかっていないのだろうなと。それは現実社会でも同じじゃないかと。

 上流でもなく、底辺でもない普通の人の中にも、JOKER的思想が広まっていることを映像化してしまったのかもしれません。「警鐘を鳴らしているのだ」と言えば聞こえは良いですが、「内なるJOKERの存在を気づかせてしまった」と捉えると、罪深い映画になるかもしれません。未来の歴史の教科書に名を刻んでしまうかも、という予感すらあります。

 

****

 

 各所で言われていてあえて触れる必要はないかもしれませんが、映像作品としての完成度も凄まじかったです。撮影方法、色彩バランス、演出、演技、音楽などすべての要素が圧倒的に素晴らしかったです。

 

 

更新情報はTwitterで。  

 

Joker (Original Soundtrack)

Joker (Original Soundtrack)

 

 

 

 

ytera22.hatenablog.com

ytera22.hatenablog.com