理系院卒のネットワークなブログ

意外なところに「つながり」ってありますよね

勉強

英語リスニングを手軽に続けたいならBBC World Serviceがオススメ

ここ数年愛用している英語のリスニング学習アプリを紹介します。アプリでの英語学習は、自分のニーズにぴったり合致したものを見つけるのが長続きのコツだと思います。以下のようなアプリを求めている皆さん、ぜひ検討してみてください。 ・通勤時などに英語…

phpとtwitteroauthでタイムラインをwebブラウザに表示するプログラムを作りました

ふとTwitterで遊んでみたくなったのでAPIを叩く練習をしています。とりあえずタイムラインを表示するところまで作ったのでメモっておきます。 概要 PCブラウザ上で自分のタイムラインを表示するプログラムです。根幹部分はphpで書いています。TwitterOAuthと…

webは「無断リンク禁止」の時代に戻らねばならないのか?

インターネットの本質について考えたことを書こうと思います。 リンクで広がる波紋 今回は以下の連続ツイートに触発されて書いています。ジャーナリストの佐々木俊尚さんのツイートです。 (1)批判が批判を呼ぶ。インターネットの難しいのは、何かを批判する…

通信料・ケータイ料金が値下げ「できる」のっておかしくないか?

ケータイ料金値下げの議論が巻き起こっていますが、通信3社がそんなことをできるのってちょっとおかしくないかと思ったので書いてみます。 モバイルトラフィックの増加 下のグラフは全世界のモバイルトラフィック量の予測を表したものです。トラフィックとは…

読書メーターの本ごとの読者数の推移を調べてみた

以前、webページの情報を切り取ってくるプログラムを作ったと書きました。 Rubyでスクレイピング - 読書メーター(webページ)の情報を抽出するプログラム - 大学院生のネットワークなブログ 読書メーターという読んだ本を管理できるサービスにおいて、どの…

Rubyでスクレイピング - 読書メーター(webページ)の情報を抽出するプログラム

読んだ本の管理ができる「読書メーター」というサービスにおいて、それぞれの本にどれだけの読者数がいるのかを引っ張ってくるプログラムを書きました。こんな感じで出力されます。 Gist : 読書メーターに登録されている本の読者数を取得するスクリプト プロ…

日本では盛り上がらない「ネットワーク中立性」を学生が考えてみた

はじめに 「ネットワーク中立性」という概念があります。英語では「Net Neutrality」。日本ではあまり聞かない言葉ですよね。アメリカで最近物議を醸しました。

「skyroket」という英単語の意味

僕は通信系の研究をしています。この分野の論文のイントロダクションはだいたい次のような文句で始まります。 「動画配信サービスの普及などによりインターネットトラフィックが急増している」 日本語でも英語でも同じです。 今日読んだ論文の出だしも、まさ…

umanoの記事をリスニング難易度別に分類してみた

英語の勉強にumanoというアプリを使っています。非常におすすめできるので以前紹介しました。 【勉強】umanoで英語リスニングを習慣化 - 大学院生のネットワークなブログ 【勉強】umanoで英語リスニングを習慣化 - 大学院生のネットワークなブログ できるこ…

プログラミングの「とりあえず」はバグの元

プログラムを組むときは大枠から作るタイプです。細かい部分を書くときも、最初は大雑把にやるタイプです。 たぶんこんな感じで間違いないだろう。もし間違えていたらきっとエラーが出るはずだから、後で直せばいい。 このような考えでコーティングすること…

制御工学のレポートでこたつの制御を考えた結果・・・

大学院で制御工学の講義を受けました。その中で、自分が制御したい対象を一つ選び、特性を調べてモデルを設計するというレポートが出ました。 身近なお題のほうが面白いだろうと考えました。あれこれ悩んだ結果「こたつの温度制御」が面白いのではないかと思…

【勉強】Wipeout - 邪魔なウインドウを押しのけてデスクトップを表示できるソフト

Wipeoutというウインドウ関係のフリーソフトが便利です。研究室のPCで使っています。 便利な点 ウインドウを最大化して作業しているときにデスクトップに置いたファイルを開きたい、またはデスクトップにダウンロードファイルをドロップしたいということはよ…

やっかいなメモリ関連のエラーのデバッグ

visual studioでプログラムを組んでいる時に、出てきてほしくないエラーの1つに『・・・ヒープが壊れていることが原因として考えられます・・・』ってやつがありますよね。どこでエラーが出ているのかぱっと見では分からないタイプのバグです。 ヒープと明…

【勉強】umanoで英語リスニングを習慣化

英語を毎日聴く習慣をつけたいと思っていました。英語力が劇的に上がることはないにしろ、大学受験の時をピークに落ち続けているリスニング力をなんとか維持したかったのです。 そこでいろいろとサーチをかけて試行錯誤しました。そして習慣化できたのがこの…

【勉強】スプリットホライズン・ポイズンリバースを解説してみた

Counting to Infinity問題の続きです。どんな問題かわからなくなったらこちらに戻ってください。 【勉強】Counting to Infinity問題を解説してみた - 大学院生のネットワークなブログ Counting to Infinity問題のため、ディスタンスベクター型では距離が基準…

【勉強】Counting to Infinity問題を解説してみた

たまには情報ネットワークを専攻している人っぽい記事を書きます。 IPパケットを転送する技術についてネットで調べていました。いろいろ親切に書いてあるページがたくさんあります。しかし、かゆいところに手が届かない面もあって、先生や先輩に教えていただ…